facebook.com/nobumistu.kondo

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2014年02月27日

超訳 吉田松陰





幕末の思想家

吉田松陰

彼の言葉を現代の言葉に訳して解説された本を読みました。



感動、共感した言葉のいくつかを。






【昔の人は凄かったと言う人にろくな人はいない】


これ、


凄くわかります。


僕もキライです。

なぜなら、お前今のひとやろ!と思うし、一生懸命生きてない人の意見だなぁと思うから。



今の人もすごい人は凄いし、凄くない人は凄くない。








それを証明するようにこの言葉。


これはあのイチローがまさに


同じことを言っていました。


【すごいところにたどり着くには今目の前の事に全力投球するしか方法はない】








これも好きな言葉。


人に教える事を意識して学んだら自分の足元がおろそかになる。

と言う事でしょうか?!


松陰は生徒たちに【教える事は出来ないが共に学んで行きましょう】

と言っていたそうです。


偉大な人はやはり謙虚ですo(^-^o)(o^-^)o






団体が上手く回っていくためには反対勢力も必要だと言うことです。


商売に当てはめるとクレームを下さるお客様のような存在でしょうか。


仲間はずれやいじめなど勿論いけないことですが、


それ以上に本当に団体にとって損失かもしれませんね~♪


いやいや

本は素晴らしい!


なんかいい本あったらまた紹介しますね~♪\(^o^)/








  

Posted by 有田の町の花屋さん  at 11:26Comments(0)いいコト葉