facebook.com/nobumistu.kondo

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年09月21日

平戸の旅2



オランダのデルフト焼きという焼き物です。

チューリップ挿しとして使われています。

400年ほど前のレプリカだそうで今逆に斬新なデザインに見えました。


こちらも同じデルフト焼きです。

どちらも平戸オランダ商館貯蔵です。

すごく綺麗な焼き物でしたよ。




「今平戸」と書いて「こんぺいとう」と読ませています。

平戸海岸の根獅子の浜の塩を金平糖の周りにまぶし、独特の風味が味わえます。

こちらもオランダ商館内のお土産売り場で手に入ります。

右はオランダの国旗の色をイメージしたかわいい小瓶入り金平糖
です。


東インド会社時代の実際のコインをストラップにしたものです。

VOCの文字の印字がどれも微妙に違っていて歴史を感じさせてくれます。

ちなみにこのストラップ、オープン前に購入したため、オランダ商館お買い上げ客第一号となりました。ムフhappy02






  

Posted by 有田の町の花屋さん  at 15:29Comments(0)設置