facebook.com/nobumistu.kondo
2012年02月29日
ちょっといい話
明日から3月。
今年は2月は29日までありましたが、やはり早いものですね。
明日から3月ということで真っさらな一日の象徴である「朝」
について、深イイ話を耳にしたのでご紹介します。
朝
この漢字の成り立ちをご存知でしょうか?
象形文字である漢字の成り立ちから言うと月と太陽を同時に表し、
月が沈んで日が昇る様子を表している、というのが一般的です。
しかし、この漢字をよくよく見るとある発見があります。
それは、分解すると十月十日となるということです。
勘のいい方はピンと来た方もいらっしゃるかも。
そう、トツキトウカ、赤ちゃんがお母さんのおなかの中で過ごす期間をこういいます。
つまり朝が来るたび、我々は新しく生まれ変わっている。というコトを表している漢字でもあるのです。
偶然だと一笑してしまうのは簡単ですが、なんだか僕はなるほどなあ・・・なんて
軽く感動してしまいました。

つまり、昨日までのことは忘れて、今日一日を我武者羅に頑張れといっている漢字なのです。
ビバ!朝!
明日もがんばろ。