facebook.com/nobumistu.kondo

2012年03月24日

胡蝶蘭

胡蝶蘭



めっきり春らしくなり、花贈りが活発になる季節となりました。happy02


その中でも、不動の高級花のイメージを確立している胡蝶蘭について、

良くある質問について答えてみたいと思います。

まず、花が終わったら、また咲きますか?というもの。

これがダントツ一番多い質問です。


はっきり言って、10中8.9咲かせるのは難しい。surprise


といっても過言ではないかと思います。


まず、胡蝶蘭は、温度変化に、非常に敏感な植物で温度が12度を下回ると開花しないと言われます。

なので、冬は特に出回る量も減り値段も上がったりします。

逆に、夏も温度が高すぎるとはなもちが悪くなったり、株が弱ります。

四季のある日本では温度を一定に保つ温室でもない限り、再開花は難しいのです。

しかしまれに、強い株に当たった場合ほっといても開花した、何てこともあるようですが、

あまり期待は出来ません。


管理方法としては、直射日光を避けた明るい室内で鑑賞するのが理想です。

暖房や冷房の風が直接当たらないように気をつけ、水遣りは

植え込み材料の表面が乾いたらたっぷりとかけます。

水温は20度くらいのぬるま湯が良いです。

肥料は開花中は必要ありません。


多くの胡蝶蘭の鉢は咲き方や高さのバランスを見て、人工的に寄せて作った寄せ鉢です。

なのでギフトとしては市場に出荷されたばかりの物が、やはりバランスもよく、きれいです confidentshine









同じカテゴリー(鉢物)の記事画像
拘りのシクラメン
鎮魂 ブルーのサイネリア
ザ・盆栽
同じカテゴリー(鉢物)の記事
 拘りのシクラメン (2012-11-15 18:51)
 鎮魂 ブルーのサイネリア (2012-03-11 14:58)
 ザ・盆栽 (2011-08-31 17:44)

Posted by 有田の町の花屋さん  at 16:54 │Comments(0)鉢物

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。