facebook.com/nobumistu.kondo

2012年10月06日

恐竜出現!&稲刈り

恐竜出現!&稲刈り


今日は娘の保育園の稲刈り。

山を歩くと突然!ティラノザウルスが!!



と、思いきや、なんと松!!

全く、粋ないたずらしてくれるじゃあないか!!








さてさて、


6月植えた稲がたわわに実り稲刈りへ。







恐竜出現!&稲刈り


初めての鎌を握り、稲刈り!!


一生懸命頑張りました。






恐竜出現!&稲刈り




もう少し・・・・がんばれ、がんばれ!!






恐竜出現!&稲刈り



天道虫発見!!


いやいや久しぶりに見たなあーーーー!!


ヨーロッパのほうでは、天道虫は生命の象徴として考えられているらしいですね。











恐竜出現!&稲刈り



下の棚田ではコンバインで稲を刈る農家の方。


機会の操りはもちろん田んぼの一番角や、端の機械が入らないと所の

処理のすばやいこと!!やはり何でも極めればプロって感じで見ていて気持ちが良いです。

更に、棚田から機械ごと落ちる時のことを考えて、いつでも反対側にジャンプで逃げられるように、

たち乗り運転。このあたりの読みも半端じゃあないですね!!

ほれてしまいそうです!!













恐竜出現!&稲刈り


国見道路から見下ろす、旧西有田町。

山並みがキレイですねーーー!!









恐竜出現!&稲刈り



おつかれさまでおにぎりをいただきました。


故郷を見ながらのおにぎり。

一杯働いた後やけん美味しかったね。


園長先生の「みんな故郷のこの風景を大きくなってもわすれないでね!」という言葉

子供達にはまだまだピンとこないかも知れませんが、

大人になり、子供を持ち、いろんなことがある今の世のなか。

この風景が永久という保障はどこにも無いのですね。

忘れないでね、じつは深い言葉。

今、この言葉を改めてしっかりと受け止めた今日の稲刈り。


子供だけでなく、大人もいい体験でした。


皆さん、お疲れ様でした。オニギリVErrrrryyyyyyyyyyyyyyyyy!!


美味しかったですよ!!!





























恐竜出現!&稲刈り



同じカテゴリー(いいコト葉)の記事画像
イタリア ジェノバの旅
ブログ引越し
ホームページやっと開設!!
ムチュウ!
餅つき大会!
ロータリークラブ託話
同じカテゴリー(いいコト葉)の記事
 イタリア ジェノバの旅 (2016-04-28 12:08)
 ブログ引越し (2016-04-20 15:48)
 ホームページやっと開設!! (2016-03-16 18:24)
 ムチュウ! (2016-02-03 17:04)
 餅つき大会! (2016-01-20 18:19)
 ロータリークラブ託話 (2015-06-16 15:24)

Posted by 有田の町の花屋さん  at 18:22 │Comments(1)いいコト葉

この記事へのコメント
こんばんは。園長先生の言葉
 深いですね。
  小さい頃は理解出来なかった
 事が大人になった
 今だから理解出来る事が沢山
 ある事にも気づかされました。
  親になれて得られた相手を想う
 我が子をも想う愛おしい気持ちや
 それを一緒に分かち合える家族や
 仲間。本当に人生で得る宝は
 沢山ですね。
  また、それに気づけた人生
 それだけで何だか得したみたいですね。
Posted by 花屋の小窓 at 2012年10月06日 21:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。