facebook.com/nobumistu.kondo

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2011年08月11日

黄色い胡蝶蘭

 

こちらは造花ではなく本物の胡蝶蘭です。 黄色い胡蝶蘭をバックに今日のコトバは


リスクをとらない事が最大のリスクだと思う。

なぜなら、今日勝つ確率が最も高い戦法は、

3年も経てば完全に

時代遅れになっているからだ。



羽生善治 将棋棋士 1970~


リスクと言う言葉は日本語に翻訳しにくい言葉だと聞いたことがあります。

そもそもリスクを取るという考え方自体これまでの日本人の考え方には希薄だったことが原因でしょう。リスクを一言で言い表す言葉がないのです。

そのため時々間違って認識している人もいるようです。たとえば、危険とか、負ける確率とか、とにかくマイナス的な意味としてです。

本当は、目的を達成するために払ってしかるべき行動、のことで、そこにはあくまでプラス思考的要素にあふれています。

今この瞬間に取るべき行動は何か? 人生はこの問いの連続です。 つまり、今この瞬間に取るべき行動を見極めるため日々の経験や、過去の知恵があると言っても過言ではないのです。

そして自分なりに導き出したリスクが理解できたら、今度は己を信じて、行動するのみです。行動しなければ、何も考えていないのとほぼ同じなのです。

そして、その「リスク」は人それぞれちがうのです。



  

Posted by 有田の町の花屋さん  at 18:48Comments(2)いいコト葉